サイトへ戻る

焼肉ドラゴン

· 労働映画
焼肉ドラゴン

大阪万博の1970年。伊丹空港近くの国有地を〝不法占拠〟しバラック小屋の「焼肉ドラゴン」を営む龍吉と英順は、静花ら三姉妹と末の時生の6人暮らし。「たとえ昨日がどんなでも、明日はきっとええ日になる」が龍吉の口癖だ。


敗戦直後の焼け野原ではよくあった話なのだが、復興と高度成長を経てそんなことがもう最後の時代。一家は立ち退きを迫られる。『屋根の上のバイオリン弾き』をオマージュしたと思われる在日韓国・朝鮮人の一家を描く。
 

戦争で片腕をなくした寡黙な父親。済州島事件で故郷を失った母親。家族思いの長女は幼い頃の事件が原因で足が不自由、気の強い次女は婚約者の心の内を知る。自由奔放な三女は妻子ある日本人男性と不倫。末の長男は中学でイジメに。在日韓国・朝鮮人が受けた差別と偏見。そんな境遇や苦悩、そしてバイタリティと家族の絆をコメディタッチで描く。


中学生の時夫が「こんな街、大嫌いだ」と屋根の上で叫び、次女と婚約者の哲夫は区役所窓口でケンカして婚姻届を提出できず。時夫は学校で凄惨なイジメを受けて失語症に。働かず昼間から酒を飲む哲夫に梨花は腹を立て、かつて付き合っていた姉をまだ好きなのではないかと責める。


やがて時夫は自殺。龍吉が「働いた、働いた、働いた。そして家族を支えてきた」「働いて、働いて、働いて…もう帰れなくなっちゃったよ」とつぶやき、腕を返せ、時夫を返せと叫ぶシーンが胸に迫る。焼肉店をたたみ、立ち退くことに。長女の静花は哲夫と一緒に帰国事業で北朝鮮に、次女の梨花も韓国人と結婚して韓国に行くことに。家族はバラバラになる。龍吉と英順はリヤカーに荷物を載せて去っていく。